新年の集い

長かったお休みも終わり、続々と保育園にお友だちが登園し賑やかな日常がまた戻ってきましたね。皆で揃っての新年初のお楽しみ会は「あけましておめでとうございます」から始まりました!さぁ、どんな様子だったか覗いてみましょう~!

始めは、めでたいお正月が大好きな獅子舞いさんが遊びに来てくれました。乳児さんはちょっぴり泣いてしまうお友だちもいましたが、幼児さんは「頭嚙んで~!」と積極的なお友だちもいましたよ
お正月に鏡餅、門松はどうして飾るの?柿やこんぶ、橙ってなに?一つずつ意味や由来がある事を伝えましたよ
おぱんちゅうさぎが遊びに来てくれました。おぱんちゅうさぎたちは息の合ったお手玉を披露してくれました!
皿回しでは二枚も回す神技を披露!
ダルマ落としではダルマを落とさずに全てコンプリート!
コマ回しでは犬の散歩に見立てたり、手のひらに乗せたりし、子どもたちも釘付けでした!
福笑いではみんな大好きアンパンマンとバイキンマンの大型福笑いが登場し「アンパンマンや~!」と嬉しそうでした。みんなでパーツの場所を知らせていき完成すると、ありゃりゃ!
書初めです。子どもたちもじっと集中して見ていました!どんな書初めができたのかな?
傘回しです。絶妙なバランスを保ちながらいつもより多く回っております!
百人一首です。どちらも頑張れ!パッと素早い動きに子どもたちも「おぉ!」と見入ってました
けん玉です。てっぺんのところに誰が入るかな?頑張れ~!声援が聞こえます
南京玉すだれです。今年の干支、巳年を表現!めでたいですね。巳年の「巳」は「実」とかけて「実を結ぶ」年とも言われています。今年はどんな年になるのか?みんなで楽しく明るい1年にしていけるといいですね♪